top of page
Information


メガネのメンテナンスについて
店長の宮尾です。 展示会シーズンもひと段落し、店舗業務に勤しんでおります。 この時期、メンテナンスや修理のご相談が多くあったので、せっかくなのでブログにまとめてみました。 この記事は、もともとTwitterへの投稿をまとめたものです。...
2022年5月16日

人気のイタリア発のアイウェアブランド『RES/REI(レスレイ)』のページが更新されました。
『Handmade in Italy with Love』そんなコンセプトで作られているRES/REIのアイウェアは、標高1450mにあるイタリアの工房で12名の職人により日々ひとつずつ生まれています。丹精に磨き上げられた鮮やかな光彩、発色豊かなマツケリ社と共同制作のオリジ...
2022年4月12日

春の新作メガネ発表会について
店長の宮尾です。 早いもので春の足音が聞こえてくる季節となりました。 春といえば・・・そうです、新作が気になる季節ですね! 今回は各地で開催する当店が代理店を務めるブランド、 RES/REIやBRUNO CHAUSSIGNANDの新作発表会情報のまとめです。...
2022年2月21日


『メガネでメイクする』カラーレンズ 「LILY COULURE(リリクルーレ)」
『メガネでメイクする。』 LILY COULURE(リリクルーレ)のサンプルが届きました。 日本人ってサングラスやカラーレンズに苦手意識強いですよね? ある調査によると3人に2人はサングラスやカラーレンズに苦手意識があるそうです。...
2022年2月14日

「お問い合わせ」の導入のお知らせ
HAUSKA TAVATA(ハウスカタバタ)は現在、完全予約制で活動を行っております。 予約をする前に、ご質問やご相談などの、あらかじめ確認したいことなどがございましたら お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。 スタッフが折り返しご連絡をいたします。...
2022年2月9日

大理石で作られたメガネ「MORÀ BUSOLI」のページが更新されました。
大理石で作られたイタリアのメガネ「MORÀ BUSOLI」 1本のメガネを作るのに193の工程、少なくとも18日間の作業が必要となり、そのほとんどが手作業で行われている。 これにより世界で誰もつくる事のできない、絶対的にユニークでほかに類を見ないMORÀ...
2022年2月8日


100%廃レンズから作られたDELEREX™フレーム
【Eyestylist Exclusive】 Yair Neumanはリサイクルレンズから眼鏡フレームを製作している。(Photo: Yair Neuman / via Eyestylist) ロンドンを拠点とするプロダクトデザイナー、Yair...
2022年1月20日

新年のご挨拶
謹んで新年をお祝い申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 たくさんのお客様との出会いに支えられ、心より感謝申し上げます。 拠点を横浜に移動し完全予約制となり1年が過ぎました。 お客様一人一人のために「見え方」と「見られ方」を今後も提案するメ...
2022年1月1日


今年も一年ありがとうございました。
今年も一年ありがとうございました。 今年もコロナ禍で不自由な生活、年末には新たな変異種と、なかなか心穏やかになりませんね。 神宮前から横浜へ移転し丸1年が経過しました。 来年も予約制という、誰の目も気にせずメガネをかけられる、じっくり気になることを相談できる空間を継続してい...
2021年12月29日


メガネフレームと眉毛の濃さ
メガネをかけた時のフレームと眉毛の形は、以前ご紹介しましたが今回は、眉毛の濃さです。 メタルフレームやセルフレームでも薄い色や透明感のあるフレームは、濃いめに描いてもナチュラルに描いても違和感なく素敵な印象になります。 逆に、濃い色のフレームの場合は、眉毛を濃く描くと近寄り...
2021年12月25日